卑弥呼

卑弥呼

謎に包まれた女王

[生年〜没年] 不明〜248年

出生地不詳。
『魏志倭人伝』によれば、邪馬台国の女王として30余りの国を統治していたとされる。
中国・魏の国に朝貢をし、「親魏倭王」の称号を受けた。
鬼道で民衆を心服させる能力に優れていたが、政治については弟の力を借りていたという。
狗奴国(くなこく)との戦乱で死亡した。

卑弥呼に関する記事一覧

寿命?それとも他殺・戦死?卑弥呼は最後どうだったか

卑弥呼の死の様子は記録に残っていないため、その死因について諸説あります。寿命による自然死、他殺、戦死、突然死といったさまざまな見解をふまえながら、卑弥呼が人生の最後をどのように終…

続きを読む

ひとりじゃない?卑弥呼が複数いたとする異説

卑弥呼という存在はたったひとつと考えるのが通説ですが、卑弥呼が複数人いたと推測する説もあるようです。「卑弥呼」の名を職名とみなすか、または当時の政治的事情をふまえてそうした見解が…

続きを読む

ひみこ?ひめこ?「卑弥呼」の名前の由来

「卑弥呼」という名の漢字表記については中国に由来するものと考えられていますが、「ひみこ」という呼び名については諸説あるようです。役職名とする見解や、神などを意味したものと推測する…

続きを読む

モモに野菜スープ、魚介、お酒も好き?卑弥呼がよく食べた物とは

邪馬台国の女王・卑弥呼の好きな食べ物は記録に残されておらず不明です。ただ当時の遺跡の出土物などから、果物のモモ、野菜スープ、魚介をよく食べ、お酒なども飲んでいたと考えられます。神…

続きを読む

卑弥呼は存在しなかった?非実在説・実在説と別名説

卑弥呼は実在していない人物、さらには架空の存在ではないかという説があります。しかし卑弥呼は実在していると考えるのが有力な見解であり、さらには別名で歴史上のほかの人物と同一の存在だ…

続きを読む

忍耐づよく、配慮でき、したたか。卑弥呼はこんな性格だった?

『魏志倭人伝』の記述から、卑弥呼の性格については諸説あります。忍耐づよい人、配慮できる人、したたかな一面もある人などと考えられているようです。卑弥呼が女王だったという立場もふまえ…

続きを読む

卑弥呼と一緒に100人が生き埋め!死後に必要だったお世話役と生けにえ

卑弥呼が死後に埋葬されたとき、大勢の人も生き埋めにされました。そんなことがまかり通った背景には、当時ならではの信仰があったのです。埋められた人々、いわゆる「奴婢」ついての説明とと…

続きを読む

卑弥呼と天照大神は同一人物だった?日食の存在が接点に

邪馬台国の女王「卑弥呼」と、日本の神話に登場する「天照大神」は同一人物なのではないかと考える説があります。二人を結びつける接点は、卑弥呼の死の前後に起きたとされる日食です。…

続きを読む

卑弥呼の墓はどこにある?カギを握る「箸墓古墳」

卑弥呼はどこに眠っているのか、いまでもよくわかっていません。しかし最近の発掘調査によって、奈良県の箸墓古墳が卑弥呼の墓である可能性が大きくなってきました。…

続きを読む

卑弥呼は天皇家と関係がある人物だった?!

卑弥呼は天皇やその一族と関係がある…。そんな説がここ最近、浮上しています。とある古墳や遺跡の発見によって、卑弥呼と天皇家との関係性が明らかになってきました。…

続きを読む